ビジネスブログ

琉球ニライカナイ
琉球ニライカナイ
琉球ニライカナイ
2015年08月28日 [Default]
早期にスポーツを!! それは・・・

お子様の神経系統は12歳(小学6年生)でほぼ100%の成長を遂げます。
プレゴールデンエイジの5〜8歳頃(保育園・幼稚園・小学1・2年生)は、神経系が著しく発達する時期です。この時期に集中力を鍛えるような有効なアクテイビテイ(遊びの要素を含むもの)を与えていくことが大切です!!
ゴールデンエイジの9〜12歳頃(小学4〜6年生)は、神経系の発達がほぼ完成に近づき、動作の習得に対する準備態勢(レデイネス)も整い、さらに「可能性」と呼ばれる脳・神経系の柔らかい性質も残しているという非常に特異な時期として位置付けられ大切です!!

これらの(プレ)ゴールデンエイジの脳と身体の神経系を鍛えるには、走る・跳ぶ・動体視力・個人技・集団プレイ等々の全てを含めたスポーツであるバスケットボールは最適であり、当クラブは神経系向上へ向けたプログラムを取り組んでおります。

あなたのお子様は・・・??
小学生の運動会では、走るのが速いお子様・運動神経が良いお子様、遺伝と一言で済ませている親が多いですが、実は勘違いをされております。
幼少期(未就学児/保育園・幼稚園)より運動機能向上のプログラムを実施しているか否かによる要因が大きいです。
特に預かり保育中心の保育園は運動できる環境がございません・・・
お子様を広く安全な環境で、週1回のスポーツから始めませんか??
それが体を動かすコトが好きになる第一歩、カラダを動かすコトが好きになれば運動へ積極的・自発的に取り組み、運動神経機能も向上いたします。
既に上記のコトをお分かりの父兄は体験・入会をして頂いております。
多くの父兄より、運動させて(入会)良かったと嬉しい声を頂戴しております。

未就学児は

毎週土曜日
糸満市立喜屋武小学校 体育館
9:30〜11:00

にて開催しております。

お気軽に無料一日体験にお越しくださいませ。
運営事務局
TEL:080−8851−0859


2015年08月27日 [Default]
いろいろなバスケ指導をお子様へ!!

小学生バスケットボールにおいては、連盟が規定する1チームの編成可能な学校数が決まっている。
これは、その年代・チーム編成によって、メンバーに大きな差異が生じる。
この差異は、切磋琢磨できるレベルの高い子供達が集まった場合は相乗効果で素晴らしいスキル向上を果たせるが、そうでないと・・・
小学生のカラダつきの差は、1学年ごとに違い、大きい・・・

勉強ならば、学習塾を講師(指導者)で選択し、進学率で選択肢、プログラムで選択することが出来る。
小学生バスケは何でそれが出来ないのだろうか・・・
不思議で仕方が無い・・・

それは、小学生バスケは所属学校にあるチームしか活動できないと誤った認識を親のあたながしているからである!!

切磋琢磨できる環境、違う指導視点・方法での指導者選択、様々なプログラムを提供するバスケスクールで、あたなの大切なお子様のバスケスキルを更に向上させるステージがここにあります。

そうぞ、行動にうつして一度、無料一日体験にお越し下さいませ。
上記に早く気付き、参加されて良かったとの声を多く頂いております。

バスケ環境・チーム・指導者・練習メンバーの選択の自由、大切なポイントです。
将来のバスケ選手を夢見るお子様への第一歩へ!!

お申込み・お問い合わせはホームページまたは下記連絡先へ
運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月26日 [Default]
スポーツで友達づくりを!!コミュニケーションスキル向上を!!

今、子供の間で本当の友達って何だろう??と考えている子供達が多いことを耳にします。
学校での友達作り、これが一番多くの時間を教室や担任の先生の関わりで多いと思われる。

が、しかし、その後はどこで友達づくりをするのであろうか・・・
友達と知り合いの違いは・・・

放課後は習い事が多い今の子供達。
昔ながらの公園・家の近くの空き地・雑木林などで遊ぶ機会・遊ぶ光景はほとんど見なくなった。
これも時代の流れであろうか・・・
習い事は個を中心としたプログラムにて、周りと「話す」というきっかけ・機会提供がほとんどない。

これは子供達のコミュニケーションを大きく妨げている・・・

子供達が社会に出て一番重要なのが知識・学力ではない。
この【コミュニケーション】である。
「空気がよめるヒト」と「空気がよめないヒト」の違いはその子供自身の環境適応性・社会適応性に大きく影響する。
この応対スキルが低いヒトは、ヒトと付き合うのが下手・苦手・逃げるという行動出る。
更にひどくなると、ヒトと一緒に仕事が出来なくなる、協調性・組織適応性が著しく欠如して、社会で活動することが厳しくなる・・・

では、どのように上記をリスクヘッジすべきか!!

幼少期より集団活動・コミュニケートの多く必要な活動を経験することである。
一つの手段として、団体スポーツが効果的である。

バスケットボールは自分のプレイをどのように周りと合わせ、いかしていくか、言葉で話す必要があり、自己主張と傾聴が求められるスポーツである。

当クラブに参加のお子様は、始めは人見知り・コミュニケーションが上手くない方々がおりますが、次第にコミュニケーションを通じて、自己主張と傾聴の姿勢を育むことが出来ております。

あなたのお子様も是非、参加されてはいかがでしょうか?
未経験の方も大歓迎です。
無料一日体験にお気軽に参加下さい。

夏休みが終わり、新たな新学期のスタートに、新たな一歩をこの機会・このステージで是非とも!!

運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月22日 [Default]
明日、サマーキャンプ開催!!

琉球ニライカナイは明日よりサマーキャンプを開催します!!
台風がちょっと気になりますが、インドアスポーツのバスケにて、天候には左右されずに、2日間で合計4回の練習をしっかりと開催します。

また、バーベキューや夜はビンゴ大会など、楽しいイベントも盛りだくさん!!

たくさんの子供達が参加され、大いに盛り上がって参りましょう!!

2015年08月20日 [Default]
たくさんの成長ステージ、ここに・・・

現在、たくさんの地域・小学校より元気な子供達が活動しております。

子供達・父兄よりたくさんの嬉しい声を頂いております。

【子供達より】

○いつもと違う指導者より指導を受けることで、新たな気付き・発見があり、更なるスキルUPが図れる!!

○多彩なトレーニングプログラムにて、不得手なプレイを克服できた!!

○基礎体力のカラダづくりからしっかりと出来るので、チームにて体力で他選手より秀でている!!

○いつもと違うメンバーと練習が出来、いつもと違って良い緊張感と新たな出会いで楽しみ!!

○プログラム最後のミニゲームにて試合感が向上し、スキルUPが図れる!!

○学校行事に関係なく年中開催しており、大好きなバスケがいつも出来る!!


【父兄より】

○指導者が理論的にしっかりと指導して頂けるので安心である!!

○指導のパワハラ(パワーハラスメント)がなく、子供が伸び伸びとプレイしており、子供の成長を感じて嬉しい!!

○子供(仲間)同士のイザコザが無く、子供もストレスを感じずにバスケを楽しんでいる!!

○父兄の係りが無く、負担が一切無いので嬉しく、父兄同士の関係も上下・嫉妬関係等がなく良い!!

○予定・体調に合わせて自由に参加・欠席が出来るので、父兄の用事や他の習い事などと掛け持ちで自由に活動出来る!!

○子供のカラダづくりをしっかりと実施して頂けるので、子供の成長を感じられる!!

○子供が毎回、バスケ(当クルール)に行くのが楽しいとのことで、生活にメリハリが感じられ、イキイキと過ごしており嬉しい。

以上、多くの嬉しい言葉を頂いております。

当クラブは更なるバスケの楽しさ・お子様のカラダづくり・バスケスキルの向上へ取り組んで参ります。

現在、多くの方が入会前に無料一日体験に参加いただいております。

どなた様もお気軽に(経験・未経験・学年問わず)、ホームページまたは下記連絡先へお申込み・お問い合わせ下さいませ。

運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月18日 [Default]
基本ドリルを友達と楽しくプレイ!!

バスケの基本ドリルのドリブル・パス・シュート等を楽しく仲間と一緒にプレイすることで、個人スキルながらに更なる上達へと繋がります。

自身だけでドリルを黙々とすることも大切ですが、仲間と一緒に取り組むことにより、仲間のスキルも見ることが出来。「見て学び・互いに刺激し合う」ことで、相乗効果が図られます。

このステージへ、是非ともお気軽にお越しくださいませ。
無料一日体験も随時、受け付けております。

運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月14日 [Default]
失敗を多くさせる・・・!!

最近の学校・遊びにおいては、子供達の「失敗」経験がほとんどない・・・
いや、させない・・・

学校ではリスクを常に意識し、失敗は「危険・やる気を阻害する・イジメのもととなる・・・」ことより・・・

遊びにおいてはゲームが中心であり、失敗しようとしたら「リセット」ボタンで簡単に・・・

学校部活では、指導者(コーチ)の型にはまったプレイを無理やりさせ、目先の勝利主義に指導者・父兄があおり、失敗しないプレイをさせ、出来る事だけしか毎回練習をさせない。
いわば、プレイ・ポジションの固定化を小学生からさせる・・・

これでは小学生の子供の可能性が阻害されてしまいます。
失敗しないやり方、大きくいえば「失敗しない生き方」が勝手にカラダに染み付いてしまいます。

「ヒトは失敗して成長する!!」

昔はこれが常に当たり前の様になっており、「泣き・悔しがり・立ち上がり」を繰り返してヒトは成長する。
これを今の子供達は残念ながら経験・体験できません・・・

当クラブは練習にて失敗を大歓迎し、逆にチャレンジしない子供達をいかにチャレンジさせるかに焦点をあてております!!

大切なお子様だからこそ、父兄の皆様、失敗させるチャレンジ精神を今、ここで経験させませんか??

無料一日体験のお申込み・お問い合わせはホームページまたは下記連絡先までお気軽にどうぞ!!
運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月12日 [Default]
バスケサマーキャンプ 最終申込受付!!

琉球ニライカナイクラブバスケットボールは、

8月23日(日)・24日(月)「一泊二日」
糸満市少年自然の家
参加費用:¥15,000

にて、バスケサマーキャンプを開催致します。

既に申し込みは一度、締切をさせて頂きましたが、多くの方々より参加申込みが現在もございますので、追加申込みを受付致します。

最終申込み期日は

8月13日(木)

とさせて頂きます。

会員、ご友人をお誘いのあわせの上、お子様の夏休みの良き想い出づくりに、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?
バーベキューあり、楽しいイベントも企画しております。
女子のお子様も、女性スタッフが滞在いたしますので安心です。

お申込み・お問い合わせはホームページまたは下記運営事務局までどうぞ!!
運営事務局
TEL:080−8851−0859


2015年08月10日 [Default]
小学校・高学年 もう一般(FIBA規格)ゴールで練習を!!

小学生のバスケ・プレーヤーの皆様

ミニバスケットボールの低いゴール(260cm)・小さいボール(5号球)は、日本ならではのバスケを普及するためにつくられた規格です。
多くの小学生は、学校施設体育館にこの規格のゴール設置にて実施されていると思われます。

が、既にカラダが大きくなっており、シュートがシュートではない・・・
ただゴールへボールを置きにいくような動きが・・・

6年生は後半年後、5年生は後1年半後に成人ゴール(305cm)・ボールは男子7号・女子6号でプレイをします。
中学校に入ってからではこの高さ・ボールの大きさ・重さでギャップが生じます。

早い段階よりこの規格に応じたトレーニングプログラムをお勧め致します。

ミニバスゴール・5号ボールと平行してプレイすると、子供のミニバスでの試合の感覚が崩れるのでは・・・?!
と心配されておるかと思いますが、そんな心配は無用です。
子供の順応性は素晴らしいものがあります。

現在も多くの小学生がこの両立した規格でプレイされております。

小学生でなぜ、成人ゴール・男子7号・女子6号の規格での練習が良いのか!!
これは、高いゴールへ姿勢を正し、前進の筋力をしっかりと使い、バランスを保ち、体幹を育むことにて、【綺麗で華麗な最高のシュートフォーム】を身につけることが出来るからです。

どうぞ、お子様にも新たなチャレンジを!!

お問い合わせ・お申込みはホームページまたは下記連絡先へお気軽にどうぞ。
運営事務局
TEL:080−8851−0859

2015年08月09日 [Default]
バスケのスキルアップは子供達同士のステージからも・・・

バスケのスキルアップは、指導者の指導スキルも大切ですが、同じコートに立つ子供達同士からも多くのスキルアップ要素・要因があります。

毎日、同じチーム・同じチームメイト同士での練習は、個々のスキルが高い選手(子供達)が集まっていれば、かなりのスキルアップが図られるでしょう・

「井の中の蛙・・・」

とあるように、人は自然と同じ練習リズム・同じ練習スタイルを好みます。
いわば「楽」だからです・・・

この「楽」は、変わらなくて良いからです。

「変わらなくて良い」===「「変われない環境」

は非常に成長を停止・低下させます。

会社でいう変化・進化の無い会社組織・技術の行く末は・・・と同じです。

お子様をたくさんの地域・学校の子供達が集まる当クラブのバスケ環境ステージで練習をさせてみてはいかがでしょうか??

新たな気付き・たくさんの刺激・多くの参考となるプレイが発見できるかもしれません。
そのステージは、父兄のみなさんが提供する以外に他はございません。
なぜならお子様は、このような環境があることを知らないのですから・・・

始める決意・始める勇気を是非とも今・・・


無料一日体験をお待ちしております。

ホームページまたは下記連絡先へお気軽にどうぞ。
運営事務局
TEL:080−8851−0859

このページの先頭に戻る